NPO法人ソシオの杜です。
突然ですが皆様へお知らせがあります。
NPO法人ソシオの杜では、佐賀県内を中心に、主に高齢者や障害をお持ちの方々にエステの技術を用いて心と体のケアを行ってきましたが、 昨年からのコロナ禍の影響により、医療機関や介護施設などへお伺いすることが難しい状態が続いています。
一方、外出自粛の影響などにより、心身の不調を抱える方たちはますます増えてきており、「私たちに何かできる事はないだろうか」と考え続けてきた1年でした。
ソシオエステを必要とされる方々のもとへ私たちがお伺いすることが難しいのであれば、コロナ対策を万全に行ったうえで、皆さんにソシオエステを提供できる場所(=サロン)を開設すれば良いのではとの結論に至りました。
私たちの提供するソシオエステで、皆様の不安を少しでも取り除くお手伝いができれば幸いです。
サロンの名称は【ソシオエステティック専門店 珠ちゃんサロン】と名付けました。
目次
サロン名の由来
始まりは、1人のある女性との出逢いでした。
珠美さんというその女性は、生まれつき重度障害があり、ずっと、自宅でご両親が介護をなさっていました。
数年前、お母さまががんで亡くなられてからは、福岡市内の施設へ入所されることに。
だんだんと、表情が乏しくなっていく珠美さんの姿をみて、お父様は「もう一度、娘の笑顔が見たい」と施設スタッフに希望されるようになります。
そこで、施設から依頼されたソシオエステティシャンが訪問することになったのです。
週1回1年半通い続け、ようやく本人とコミュニケーションが取れるようになり、心地良さを感じている様子が見てとれるようになった矢先に、コロナ禍での施設出入り禁止。会えないままでのお別れとなってしまいました。
お父様もほとんど面会に行けず、さぞ、悔しい思いをされたことと思います。
それから今度は、独りになったお父様のところに訪問するようになりましたが、娘の施設以外、行政や福祉とのつながりがなかった為、ご自身が病気になられたとき、どこに相談して良いか分からず、ソシオエステティシャンに連絡が来ることに。
その後、地域包括支援センターや病院へつなぐことになりました。
そのようにして、お父様との人間関係が密になっていき、「娘と同じ障がいをもつ子どもやご家族の為に役立てて欲しい」とソシオエステティシャンが所属する『NPO法人ソシオの杜』への寄付の申し出があり、『珠ちゃん基金』を立ち上げることにいたしました。
元々、お父様は、「珠美さん家族が大切な日々を過ごされてきた地元」に、あるいは「入居していた福岡の障がい者施設の利用者様を対象」にソシオエステティックを提供するという目的の寄付金活用を望んでありました。
しかしながら、コロナで全ての施設への出入りが制限されてしまったこともあり、「他県でも、望む人がいて、それを活用してくれる場所ができるのならそれでも構わない」というお父様からの温かいお言葉を頂戴し、その一部を使って、今回、サロンをオープンする運びとなったのです。
お父様のご了解を得て、サロンの名称に珠美さんのお名前をお借りして「珠ちゃんサロン」 と名付けさせていただきました。
サロンでの施術内容
がん患者、障がい者、高齢者とその介護者など
例えば、このようなご利用をイメージください。

その他、このような方々を介護されている方たちや、子育てに奮闘中のパパ・ママ、日々の生活でストレスを抱えておられる方々など、幅広い方たちに「癒しの場所」としてご利用いただきたいと考えています。
珠ちゃんサロンでできること
- アピアランスケア
- レスパイトケア
- グリーフケア
- トータルペインケア
それぞれの内容については、こちらをご覧ください!
施術例
- アロマトリートメント
- リンパマッサージ
- ドライマッサージ
- フェイシャルトリートメント、スキンケア
- ネイル、メイク
ほかにも、対象者に応じて様々な要望に対応していく予定です。
サロンの詳細につきましては、ホームページを作成いたしましたので、ぜひご覧ください。
ホームページの内容は、サロン開設後、少しずつ充実させていきますのでご期待ください!
サロンで行いたいこと
「珠ちゃんサロン」を拠点として、行政、医療・介護関係者、CSO団体など様々な方と連携し、高齢者や障がいをお持ちの方など、いわゆる社会的弱者と呼ばれる方々が「行政や地域社会の支援からこぼれ落ちてしまうことのない社会」の実現を目指しています。
「サロン」という【場】を設けることで、様々な悩みや不安をお持ちの方がいつでも集うことが可能となります。
「サロン」を活用し、ワークショップなどのイベントや講習会を定期的に開催することで、高齢者や闘病中の方々だけでなく、地域住民が幅広く集い情報共有できるような場所としていきたいと考えています。
サロンは、令和3年7月6日(火)のオープンに向けて準備中です。
詳細は、改めて報告いたします。
NPO法人ソシオの杜について
NPO法人ソシオの杜では、一緒に活動を行っていただける仲間を募集しています。
併せて、賛助会員としてNPO活動をご支援いただける会員様も募集しています。
少しでもご興味をお持ちいただきましたら、下記までお問合せいただきますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- NPO法人ソシオの杜 理事長 江頭 裕美(えとう ゆみ)
- TEL:FAX 0952-31-1780
- E-mail socionomori@gmail.com
- HP(ソシオの杜) https://socio-m.jp/
- HP(珠ちゃんサロン) https://tamasalon.jp/
- Twitter https://twitter.com/socionomori
NPO活動の詳細についてはこちらもご参照ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
