皆さんこんにちは。
NPO法人ソシオの杜です。
今回もソシオエステティシャンの活動事例についてお伝えいたします。
概要は以下のとおりです。
- 《場 所》 がん拠点病院 化学療養センター
- 《頻 度》 約18か月(化学療法期間中)
- 《対象者》 30代女性
- 《目 的》 抗がん剤による外見の変化に対してのケア、アドバイス
- 《内 容》 ネイル、フェイシャル、ハンドマッサージ、フットマッサージ、
- ウィッグの試着と脱毛時のケアアドバイス
目次
事例③ おかあちゃん今度はピンクがいいな!
抗がん剤治療を続けていた30代前半のお母さんには3人の子供がおりました。
化学療法センター内にて抗がん剤を点滴している時間帯にベットサイドで介入させていただく中で、お母さんはいつも笑顔で子供達のことを沢山お話ししてくれました。
末の息子さんを幼稚園に送迎した時のエピソードを笑いながら伝えてくれたことが今でも印象に残っています。
お母さんに人生初のペディキュアを施した時のことです。控えめなお母さんは足の爪にネイルするのは初体験でした。治療を終え夕方帰宅すると末っ子の息子さんが、「お母ちゃんかっこいい!」とはしゃいで喜んだそうです。
息子さんが自分の足の爪に青いネイルを塗ったのを見て喜んでくれたことに、お母さんも嬉しそうでした。それからは介入する度にペディキュアも必ず希望されるようになりました。
お母さんは家で、抗がん剤治療中に私に会えると様々なお手入れをしてもらえることをお話ししていました。
私は毎日病院内で多くのがん患者さんをケアする中で、お母さんの治療日にソシオ介入できない日もあります。
治療日の朝に末っ子の息子さんが、「今日〇〇さんに(お母ちゃん)会えるかな?」「今度はピンクがいいな!」等の会話をしながら病院へ送り出してくれたそうです。幼子もがん治療中の母親の伴走者となっていました。
ある朝幼稚園へ送迎しようとスニーカーを履いた時に息子さんが、「お母ちゃんサンダルがいいのにな」と一言。
お母さんはサンダルに履き替えて幼稚園に向かったそうです。
「私のキレイな足の爪を先生とかお友達に見せたかったんだと思います」と話してくれた笑顔は今でも忘れません。
成長していく子供達の記憶に、がんと闘ったお母ちゃんは最期まで笑顔とペディキュアが素敵で優しい母親だったと残っていくことと思います。
お母さんは抗がん剤治療中に弱音を表にあまり出されませんでした。
不安や痛み、辛く孤独を感じる時も多くある中で、
私の顔を見ると「あっ!今日〇〇さんに会えた!ラッキー!」と喜んでくだっさた様に、ソシオエステティシャンとして患者さんのそばで施術をする時間は短く限られていますが、
「会いたい」「病院に行く楽しみができた」など、
病院は辛く苦しい場所だけではなく、癒されたり楽しみがあったりする場所になればいいと思い日々患者さんの施術をしています。
お母さんの笑顔、声、爪の形、そして愛しい子供達との会話は、時が経っても忘れられません。
患者さんから学ぶことが沢山ある中で、今後もソシオエステティシャンとして医療の現場で一人でも多くのがん患者さんと家族に寄り添えるよう努力していこうと思います。
今回の事例は、「CODES JAPON認定ソシオエステティシャン」 2期生の仲間からご提供いただきました。
彼女がお母さんに行った様々なソシオエステテックには、次のような目的がありました。
ネイル
爪の色素沈着カバー、爪割れの防止・保護、親子のコミュニケーションツールとして
フェイシャル
倦怠感があり自宅でのスキンケアもままならないので、角質ケアと保湿を行う
ハンドマッサージ
副作用による皮膚の色素沈着や乾燥、また痺れや痛み対して実施
フットマッサージ
保湿しながらリラクゼーション目的で行う
ウイッグの試着と脱毛時のケアアドバイス
複数のメーカーを試着比較し予算内で購入までサポート
このように、抗がん剤治療中のお母様ご自身のケアだけでなく、お子様との思い出やお子様に綺麗な母親の記憶を残せるようにといったところまで配慮した素晴らしい事例だと思いご紹介させていただきました。

アピアランスケアについてはこちらをご参照ください
NPO法人ソシオの杜について
併せて、賛助会員としてNPO活動をご支援いただける会員様も募集しています。
少しでもご興味をお持ちいただきましたら、下記までお問合せいただきますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- NPO法人ソシオの杜 理事長 江頭 裕美(えとう ゆみ)
- TEL:FAX 0952-31-1780
- E-mail socionomori@gmail.com
- HP(ソシオの杜) https://socio-m.jp/
- HP(珠ちゃんサロン) https://tamasalon.jp/
- Twitter https://twitter.com/socionomori