こんにちは。
NPO法人ソシオの杜です。
突然ですが、皆さんは「飲む応援」という言葉を聞かれたことありますか?
今回は、NPO法人の資金調達方法の第3弾として、「飲む応援」プロジェクトについてご紹介いたします。
過去記事はこちらをご覧ください。
目次
飲む応援プロジェクトとは
自動販売機やコーヒーマシン、給茶機などの利用代金の一部を応援したい団体やプロジェクトへの支援に回す取り組みで、リタジャパン株式会社様が運営しています。
例えば
- 「社会貢献」を目に見えるカタチで行いたい
- 「地域貢献」を通して地元に貢献したい
- 「企業の価値向上」に繋げたい
- 「社員との共通価値の創造」を行い、社員の帰属意識を高めたい
といったニーズに対し、「無理なく」・「手間なく」・「継続的に」サポートできる仕組みです。
以下、具体的な支援内容についてお伝えいたします。
01 自動販売機で飲む応援
- プロジェクトに賛同いただいた企業様の敷地内などに自動販売機を設置
- 飲料購入
- 1本あたり5円~25円程度が支援金に充てられる
- 団体の支援に活用
02 コーヒーマシンで飲む応援
- コーヒーマシン利用の定期契約(コーヒー豆の定期配送など)
- 利用料の10%程度が支援金に充てられる
- 団体の支援に活用
03 給茶機で飲む応援
- 給茶機利用の定期契約
- 利用料の10%程度が支援金に充てられる
- 団体の支援に活用
このように、《飲む》という日常の行為による支援ですので、無理せず継続的に支援を行なうことができる素晴らしい仕組みとなっています。
さらに、給茶機やコーヒーマシンについては、消耗品費として捻出が可能であり、企業は少ない負担で社会貢献活動へ参画可能です。
NPO法人ソシオの杜の独自プロジェクト
この度、私たちNPO法人ソシオの杜も《飲む応援》に参加させていただくこととなりました!
私達のプロジェクトは、次の2つをイメージしています。
1つ目は、自動販売機、コーヒーマシンや給茶機などを活用し、少額でのご支援を多くの企業・個人様より頂戴することを目指しています。
このご支援については、ソシオエステティックの認知度向上に向けた広報全般に使用させていただきたいと考えています。
2つ目は自動販売機を活用したご支援です。
通常の支援方法とは別に、活動に賛同いただいた企業様の社員にソシオセラピスト養成講座を受講いただくことを選択可能とします。
この受講料相当額を自動販売機を活用したご支援で賄う仕組みを準備いたしました。
現時点では、ある程度の規模の会社を想定していますが、企業内にソシオエステを学んでいただいた方が常駐することで多くのメリットが見込めます。
- 社内でのソシオエステティックの認知度向上
- 企業のCSR(企業の社会的責任)として活用可能
- 災害時のボランティア活動などで活躍
特に、社員の衛生管理を担う方などにソシオエステの考え方などを学んでいただけると良いのではと考えております。
申込方法
「飲む応援」プロジェクトにご賛同いただけましたら、直接、NPO法人ソシオの杜へお問い合わせいただけますと幸いです。
事務局より詳しい内容についてご説明いたします。
- NPO法人ソシオの杜 理事長 江頭 裕美(えとう ゆみ)
- TEL:0952-31-1780
- FAX:0952-60-2590
- E-mail socionomori@gmail.com
- HP(ソシオの杜) https://socio-m.jp/
- HP(珠ちゃんサロン)https://tamasalon.jp/
- Twitter https://twitter.com/socionomori

