NPO法人ソシオの杜です。 今回は、以前お伝えしておりました ソシオエステ講座【コロナ禍 身体と心をほぐすマッサージ】についてご報告いたします。 令和2年9月に開催したセミナーは、ソシオエステを知っていただくことを主な目的としていましたので、広めの…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 昨年9月に佐賀新聞文化センター様との共催で「ソシオエステセミナー」を開催いたしましたが、第2弾として「ソシオエステ特別講座」を開催することとなりました。 講座内容 〇開催日時 令和3年2月28日(日) 13:…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 突然ですが、【地方創生SDGs官民連携プラットフォーム】という言葉をご存知ですか? 地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは 内閣府が「SDGsへの取組を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 昨年より、13回に渡りご紹介してまいりました「ソシオエステ事例集」ですが、今回で一旦完結とさせていただきます。 最後の事例として、私たち「NPO法人ソシオの杜」が特に力を入れている【在宅医療との連携】に…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、1人の利用者に対して、12年間という長期間に渡る介入を行った事例についてご紹介いたします。 概要は以下のとおりです。 《場 所》 サロン 《頻 度》 2007年9月~2019年12月 《対象者》 70代女性 《内 …
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回、児童養護施設でのソシオエステティシャンの活動についての事例をお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 事例⑪ 児童養護施設でのソシオエステティック 《場 所》 児童養護施設 《頻 度》 随時 《対…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回、とあるデイサービス施設でのソシオエステティシャンの活動について、2つの事例をお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 事例⑩ デイサービスでのソシオエステティック ① 《場 所》 デイサービス 《…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は「ソシオエステティック体験記②」と題して、心温まるエピソードをご紹介させていただきます。 ソシオエステティック体験記② 《場 所》 療養介護施設 《頻 度》 2019.5.6~9.24 《対象者》 施設入所者 《内…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 2021年初めての投稿となります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末より、皆さまに「ソシオエステティック」がどのようなものかを知っていただくために、「ソシオエステ事例集」として、全国で活躍…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 早いもので2020年も今日で終了となります。 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大という未曽有の経験をした、忘れられない1年となりました。 私たちの活動も、予定していた各種イベントの延期や中止など感染症…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は「ソシオエステティック体験記」と題して、心温まるエピソードを一つご紹介させていただきます。 ソシオエステティック体験記① 《場 所》 特別養護老人ホーム 《頻 度》 1回 《対象者》 入所者(75歳女性…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、「婦人保護施設での取組み」後編をお伝えいたします。 概要は次のとおりです。 《場 所》 婦人保健施設 《頻 度》 2013.10~ 継続中 《対象者》 施設入所者 《内 容》 ハンドトリートメント、ネイル、メ…
皆さんこんばんは。 本日もソシオエステティシャンの活動事例についてお伝えいたします。 今回はある施設での複数の事例をご紹介いたしますので、前編・後編の2回に分けてお伝えしたいと思います。 まずは、前編として、取り組みの概要についてご紹介いたし…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回もソシオエステティシャンの活動事例についてお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 《場 所》 大学病院 がん治療センター 《頻 度》 2016.10~ 継続中 《対象者》 患者およびご家族 《内 容》 外見…
皆さんこんばんは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回もソシオエステティシャンの活動事例についてお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 《場 所》 ご自宅 《頻 度》 1回 《対象者》 がん終末期患者 《目 的》 マッサージ(浮腫への対応)、家族へのケ…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回もソシオエステティシャンの活動事例についてお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 《場 所》 がん拠点病院 化学療養センター 《頻 度》 約18か月(化学療法期間中) 《対象者》 30代女性 《目 的》…
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 前回よりソシオエステティシャンの具体的な活動内容をお伝えしておりますが、今回は、とあるご夫婦へのソシオエステテックについてお伝えいたします。 概要は以下のとおりです。 《場 所》 ご自宅 《頻 度》 毎…
こんにちは。NPO法人ソシオの杜です。 今回から、ソシオエステをより身近に感じていただけるよう、全国のソシオエステティシャンの日々の活動をお知らせしていきたいと思います。 記念すべき第1回目の事例の概要は以下のとおりです。 《場 所》 がんサロン …
皆さんこんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 私たちNPO法人ソシオの杜では、高齢者や障がいをお持ちの方々といった、いわゆる社会的弱者と呼ばれる方々の心と体のケアを目的とする「ソシオエステテック(ソシオエステ)」を知っていただくための活動を行っ…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 大変遅くなりましたが、今回は令和2年9月26日に開催いたしましたセミナー 「知っていますか? ソシオエステ」~心と体をケアするエステ~ についてご報告いたします。 このセミナーは、もともと5月に開催を計画し…
この度の新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に罹患された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。 また、最前線で国民の健康福祉に貢献してくださっている医療従事者、介護従事者に心より敬意を表しま…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、以前に検討していることをお伝えしていましたNPO法人のファンドレイジング (資金調達)について、当NPOの実体験を交えてお伝えしたいと思います。 構成は以下のとおりです。 目次 【1】当NPOの選択 【2】…
NPO法人ソシオの杜です。 以前からお伝えしておりましたが、NPO法人ソシオの杜は、佐賀共栄銀行様の主催する「きょうぎん未来基金」の助成事業に応募し、採択をいただいております。 www.alba0326.com もともとは、この助成金を活用して、2020年5月に「医療…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 現在、当NPOでは、「ファンドレイジング」の導入を検討しています。 そこで今回はファンドレイジングについての私たちの考えを皆様にお伝えしたいと思います。 構成は次のとおりです。 目次 【1】ファンドレイジン…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、趣向を変えて、CCRCについてお話したいと思います。 そもそもCCRCって何?という方がほとんどだと思います。 CCRCとは Continuing Care Retirement Community の略で、 日本語で直訳すると「継続的なケア…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、前回のブログでも触れました「ソシオエステティックセミナー」についてご紹介させていただきます。 私たち「NPO法人ソシオの杜」は佐賀共栄銀行の助成事業である「第11期きょうえい未来基金」の助成団体と…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 今回は、「きょうぎん未来基金」についてお話いたします。 構成は以下のとおりです。 目次 【1】きょうぎん未来基金とは 【2】応募内容 【3】審査結果 【1】きょうぎん未来基金とは 「きょうぎん未来基金」とは、…
皆様こんにちは。 NPO法人ソシオの杜です。 前回は、ご挨拶を兼ねて、私たちのNPOで行っている【ソシオエステティック】の概要 についてご紹介いたしました。 前回の内容はこちら www.alba0326.com 今回は、「NPO法人ソシオの杜」についてご紹介させていただ…
皆様、はじめまして。 《NPO法人 ソシオの杜(もり)》と申します。 この度、私たちの行っている活動を知っていただきたく、ブログを始めさせていただきました。 今回は、ソシオエステティック(ソシオエステ)の概要についてお話いたします。 目次 【1】ソ…
皆様こんばんは。 新型コロナウイルスの影響が各地で広がっておりますが、私の所属しているNPO法人ソシオの杜の活動にも徐々に影響が出てきています。 NPOでは、「ソシオエステティック」というエステの技術を用いて、利用者の心と体の ケアを行っているので…